不動産は高額な資産のため、相続財産に含まれるとトラブルの原因になるケースが少なくありません。
もともと親族関係が良い場合でも、トラブルの可能性について事前に知っておき、対策を取っておくことは大切です。
そこで今回は、土地の相続でよくあるトラブルについて、起きた場合の解決策や未然に防ぐ対策も解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
土地の相続でよくあるトラブル
土地の相続においてトラブルが起きやすい理由として、不動産を公平に分割するのは難しいことが挙げられます。
土地は現金のように1円単位で割れないため、1人の人が相続すると他の相続人に不満が起こる可能性があります。
不公平感をなくすためにとりあえずで共有名義にしてしまい、将来的にさらに複雑な状況を抱えるケースがあるため、注意が必要です。
また、土地を誰も相続したがらないためにトラブルが起こる場合もあります。
現金より不動産の遺産のほうが多いと、現金が手元になく相続税が支払えないなどの事態も起こり得ます。
▼この記事も読まれています
松江駅周辺の住環境とは?不動産売却における地価などをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
土地の相続で起こるトラブルの解決策
土地の相続でトラブルが起きた場合には、不動産業者に相談するのがおおすすめです。
不動産業者は専門知識を有しており、必要に応じて弁護士や司法書士、税理士などを紹介してくれる場合もあります。
相続人間の公平な遺産分割を求める場合は、以下の4つの分割方法で解決できないか話し合うことも大切です。
●現物分割
●共有分割
●代償分割
●換価分割
とくにトラブルが起こりにくいのは、土地を現物のまま相続する「現物分割」や売却して現金化した後に分割する「換価分割」です。
相続税を支払うための現金が足りない場合は、延納制度を利用する方法も検討できます。
一定の条件に適っていれば、事前に申請して税金の納付時期を延長してもらうことができます。
ただし、延納期間中は利子がかかる点には注意が必要です。
▼この記事も読まれています
築40年の住宅が売却しにくい理由とは?放置リスク・売却方法をご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
土地の相続トラブルを未然に防ぐ対策
土地の相続トラブルを未然に防ぐ対策としては、生前に将来のことを決めておく必要があります。
遺言書を作成しておくと、相続人間で遺産分割協議をおこなう必要がないため、トラブルが起こりにくくなります。
遺言書がトラブルの原因とならないよう、偏った相続内容にならないようにすることにも注意が必要です。
遺言書は公証人に作成してもらう公正証書遺言にすると、より効力が高まります。
相続人が相続税を支払えずに困ることを避けるため、現金を相続できるかの確認も忘れずおこないましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却の必要書類とは?売却前・契約締結・決済の3つをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
土地の相続でよくあるトラブルは、公平に分割できない、誰も相続したがらないなどが挙げられます。
解決策としては、4つの分割方法のなかから状況に最適な方法を選ぶことです。
土地の相続トラブルを未然に防ぐためには、生前に遺言書を準備しておくことをおすすめします。
松江市で売買物件をお探しなら不動産情報が豊富な有限会社朝日住宅にお任せください。
長年の信頼と実績を誇る弊社にぜひ一度ご相談ください!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
有限会社朝日住宅 メディア編集部
有限会社朝日住宅では、お客様のニーズにお応えする様々な売買物件を多数ご用意しております。松江市で売買物件をお探しなら、不動産情報が豊富な弊社にぜひご相談ください。ブログではより多くの情報をお伝えするため不動産情報に関する記事をご提供します。