家のセキュリティを高める方法として、カードキーの取り付けがあります。
さまざまな利点があるカードキーですが、実はデメリットが多いのも事実です。
そこで今回は、一戸建てにおけるカードキーの種類や、そのような住宅で暮らすメリット・注意点をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
一戸建てにおけるカードキーの種類とは
カードキーとは、ドアノブ部分にカードをスキャンするか、センサーにかざすかでドアが開閉できる鍵タイプです。
カードキーには、主に「接触式」と「非接触式」の2種類があります。
接触式は専用の端末にカードを差し込んで施錠・開錠するもので、複数のカードを登録して管理したり、通常の鍵と併用できたりするのが特徴です。
一方の非接触式は、カードキーを端末にかざすだけで、施錠・開錠できるタイプを指します。
差し込む手間が省けるため、接触式よりもドアの開閉がスムーズです。
現在、多く目にするのは「非接触式」で、カード内のICチップをドアの開閉時に読み取ります。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】不動産購入時の重要事項説明のチェックポイントを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
カードキーの一戸建てに住むメリットとは
カードキーが設置された一戸建てに住むメリットは、やはり施錠・解錠がスムーズにおこなえることです。
カードキーの多くはオートロック機能が付いているため、閉め忘れの心配もなくなります。
防犯性も高く、ピッキングなどの空き巣被害にも遭いにくいでしょう。
また、持ち運びが簡単なことも、カードキーのメリットです。
パスケースや財布・スマートフォンなどに入れた状態で持ち運べるため、鍵の置き忘れや紛失も予防できます。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納後の対応と対策についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
カードキーの一戸建てに住む際の注意点
カードキーが設置された一戸建てに住むときは、紛失・破損に注意しましょう。
雑に扱ってしまうと、折れ曲がったり割れたりする可能性があるため、日頃から大切に管理することが注意点です。
そのほか、停電時に機能しない可能性があります。
復旧まで家に入れない恐れがあるので、緊急時の対応はあらかじめ把握しておきましょう。
停電時でなくてもカードキーを室内に置いたままにしてしまうと、オートロック機能で閉め出されてしまうので、注意が必要です。
そのため、外出する際はカードキーを持っているか、しっかりと確認する必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産の固定資産税とはいついくら払う?購入時の注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
カードキーの種類は、専用の端末にカードを差し込む「接触型」と、端末にかざす「非接触型」の2種類です。
カードキーには、施錠・解錠がスムーズにおこなえる、防犯性が高いなどのメリットがあります。
紛失・破損しやすいことや、停電時に機能しない可能性があることは、注意点として押さえておきましょう。
松江市で売買物件をお探しなら不動産情報が豊富な有限会社朝日住宅にお任せください。
長年の信頼と実績を誇る弊社にぜひ一度ご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
有限会社朝日住宅 メディア編集部
有限会社朝日住宅では、お客様のニーズにお応えする様々な売買物件を多数ご用意しております。松江市で売買物件をお探しなら、不動産情報が豊富な弊社にぜひご相談ください。ブログではより多くの情報をお伝えするため不動産情報に関する記事をご提供します。