一戸建てを購入後に、吹き抜けにリノベーションしたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。
ただし、リノベーション費用がいくらかかるのか、吹き抜けにしてもデメリットはないのか不安に感じることもあるでしょう。
そこで今回は、吹き抜けのメリットやデメリット、吹き抜けリノベーションの費用、吹き抜けリノベーション可能な物件探しのポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
吹き抜けのメリットとデメリット
吹き抜けは高い場所に採光窓を設置できるため、日光が部屋の隅々まで行き渡る点がメリットといえます。
四方が建物で囲まれている住宅でも、吹き抜けを取り入れると家の中が暗くなりにくいです。
ただし、吹き抜けは冷暖房効率が下がるので光熱費が高くなる点がデメリットといえます。
吹き抜けを取り入れる場合はシーリングファンを設置し、室内の空気が混ざるように工夫しましょう。
また、吹き抜けにすると電球の取り付け位置が天井になるため、電球が切れるたびにハシゴを出したり業者を呼んだりする手間がかかります。
そのため、吹き抜けを取り入れる場合は電動昇降装置を取り付け、スイッチを押したら照明器具が降りてくるのようにすると掃除や電球の交換が手軽にできるようになります。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】不動産購入時の重要事項説明のチェックポイントを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
吹き抜けリノベーションの費用相場
現在お住まいの一戸建を吹き抜けにリノベーションする場合の費用相場は、150万円~300万円ほどです。
ただし、施工面積が広い家や、吹き抜けリノベーションで建物の補強が必要な場合は、費用が変動します。
また、リノベーションを依頼する業者によっても費用は変動するため、上記の費用はあくまでも目安と考えておきましょう。
ちなみに、吹き抜けリノベーション時に防音工事や断熱工事のような追加工事が必要な場合は、さらに100万円程度の追加費用がかかります。
築年数が40年を超えている一戸建ての場合、無断熱という住宅も少なくありませんので、断熱工事をセットで考えておくといいでしょう。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納後の対応と対策についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
吹き抜けリノベーションが可能な物件探しのポイント
一戸建てで吹き抜けリノベーションを実施する場合は、リノベーション会社に現地調査を依頼するのがポイントです。
一戸建てのなかには、取り除けない壁や柱があったり、家の構造上リノベーションできなかったりする場合があります。
現地調査を依頼すれば、プロ目線でリノベーション可能か判断してもらえるため安心です。
また、床下に水道やガスなどの配管がある一戸建ては、吹き抜けリノベーションを実施できない可能性があるため現地調査を依頼すると、その点も事前に判断できます。
リノベーション会社によっては、床下に配管設備があっても、配管を移動させたり部屋と同化する色で塗装したりして施工を可能にしてくれるので、相談してみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産の固定資産税とはいついくら払う?購入時の注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
一戸建てで吹き抜けリノベーションをすると、部屋中に日の光が入る反面、冷暖房効率が下がり光熱費が高くなる点がデメリットです。
吹き抜けリノベーションの費用相場は150万円~300万円ですが、依頼する業者や追加工事によって費用は変動します。
吹き抜けリノベ-ションが可能な物件探しをする場合は、リノベーション会社に現地調査を依頼しましょう。
松江市で売買物件をお探しなら不動産情報が豊富な有限会社朝日住宅にお任せください。
長年の信頼と実績を誇る弊社にぜひ一度ご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
有限会社朝日住宅 メディア編集部
有限会社朝日住宅では、お客様のニーズにお応えする様々な売買物件を多数ご用意しております。松江市で売買物件をお探しなら、不動産情報が豊富な弊社にぜひご相談ください。ブログではより多くの情報をお伝えするため不動産情報に関する記事をご提供します。