住宅ローンは手元に資金がなくても家が購入できる便利なシステムですが、融資を受けるためには審査を通過しなければいけません。
審査の通過しやすさには個人差があるので、住宅の購入をスムーズに進めるためには自身が通過しやすいかどうかを把握しておくことが大切です。
今回は、住宅ローン審査に通りやすい人の特徴と職業、住宅ローン審査を通りやすくするコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローン審査に通りやすい人の特徴
住宅ローンに通りやすい人の特徴としてまず挙げられるのは、年収が高いことです。
住宅ローン審査では返済を滞りなく継続できる安定性が重視されるので、収入や職業、勤続年数などについては慎重に確認されます。
また、持病や手術歴がない健康な人も、住宅ローン審査に通りやすいといわれています。
多くの住宅ローンでは団体信用生命保険への加入を条件としているので、その審査に引っかかるような健康上の問題があると融資が受けられません。
そのほかの特徴としては、返済負担率が低い、個人信用情報に問題がない、年齢が比較的若いといったものが挙げられます。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】不動産購入時の重要事項説明のチェックポイントを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローン審査に通りやすい職業
住宅ローン審査に通りやすい職業としてまず挙げられるのは、公務員です。
国や地方自治体の下で働く公務員はとくに安定した職業だとみなされており、高い返済能力を持っていると判断されます。
公務員のほかに審査に通りやすいといわれているのは、医師や株式市場に上場しているような企業の正社員です。
このほかに需要が高く安定した収入を得やすい看護師、専門性が高く返済能力が高いと判断される薬剤師、返済能力が高く評価されるITエンジニアも審査に通りやすい職業です。
また、金融のプロである銀行員は、雇用や収入の安定性だけでなく金融に関する知識も評価されるので、審査に通りやすいと言われています。
▼この記事も読まれています
【2023年12月】住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納後の対応と対策についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローン審査に通りやすくするためのコツ
住宅ローン審査に通りやすくするためのコツとしてまず挙げられるのは、ローンを組む際の頭金を多く用意することです。
頭金が増えれば借入金額が少なくなり審査の基準も緩くなるので、マイホーム購入費用の1割程度の頭金を準備することを意識すると良いでしょう。
自身の信用情報を確認し、クリアな状態を保つことも重要なコツの1つです。
また、同時期に申し込む住宅ローンを1つに絞ることも大切です。
複数の住宅ローンを同時に申し込んだことを他の金融機関に知られた場合落とされてしまう可能性があるので、候補を絞るかタイミングをズラすようにしましょう。
そのほかのコツとしては、審査の条件が緩い金融機関を選ぶ、使っていないクレジットカードを解約するといったものがあります。
▼この記事も読まれています
不動産の固定資産税とはいついくら払う?購入時の注意点もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
住宅ローンの審査に通りやすい人の特徴としては、年収が高い、健康状態に問題がない、年齢が比較的若いといったものが挙げられます。
住宅ローン審査では返済の安定性が重視され、公務員や大企業の正社員、医師、看護師といった職業が審査に通りやすいといわれています。
審査を通過しやすくするためのコツも存在しているので、まずは自身の現状を確認したうえで、どのような対策が必要になるかを考えると良いでしょう。
松江市で売買物件をお探しなら不動産情報が豊富な有限会社朝日住宅にお任せください。
長年の信頼と実績を誇る弊社にぜひ一度ご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
松江市の売買戸建て一覧へ進む
有限会社朝日住宅 メディア編集部
有限会社朝日住宅では、お客様のニーズにお応えする様々な売買物件を多数ご用意しております。松江市で売買物件をお探しなら、不動産情報が豊富な弊社にぜひご相談ください。ブログではより多くの情報をお伝えするため不動産情報に関する記事をご提供します。