松江市で不動産売却をお考えの方には、売却エリアの特徴や相場情報が重要です。
とくに、高ノ宮駅周辺の情報は、将来の資産価値や利便性の理解に役立ちます。
そこで今回は、高ノ宮駅の概要と、その周辺の不動産売却相場についてご紹介いたします。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
高ノ宮駅の概要について
高ノ宮駅は、長い歴史を持つ松江市の一部として地域の交通拠点の役割を果たしてきましたが、近年では利用者数が減少傾向にあります。
1999年の1日平均乗車人員は30人、乗降人員は59人と比較的高かったものの、2021年にはそれぞれ8人と15人にまで減少しています。
この22年間で乗車人員は73%、乗降人員は75%の減少を記録しており、とくに2004年以降は他の交通手段や人口減少の影響を受けたことが見て取れるでしょう。
また、2003年には1日平均乗降人員が79人とピークに達しましたが、翌年には52人まで減少し、その後も利用者は安定せず減少傾向が続いています。
2010年代には減少がさらに加速し、とくに2020年と2021年にはコロナ禍による影響も重なり、最低水準の15人に達しました。
これにより駅周辺の利用が大きく低下したことがうかがえます。
こうした背景から、高ノ宮駅周辺では今後も地域の人口動向に合わせた柔軟な交通施策や、周辺地域の魅力向上が求められています。
▼この記事も読まれています
松江駅周辺の住環境とは?不動産売却における地価などをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
高ノ宮駅周辺の不動産売却相場について
高ノ宮駅周辺の不動産売却相場は、松江市内でも地域によって異なる特徴があります。
たとえば、駅周辺の大垣町の土地価格相場は坪単価6.7万円/坪、平米単価2.0万円/㎡となっており、利便性が高いエリアとして一定の需要があることが示唆されます。
これに対し、大垣町の住宅や戸建ての価格相場は坪単価3.6万円/坪、平米単価1.1万円/㎡で、駅から10分程度の距離にあるため、通勤・通学にも便利な場所です。
また、周辺には松江総合医療専門学校も立地し、地域医療の担い手を育成する拠点としても知られています。
松江総合医療専門学校は、3年制で医療資格取得を目指せる学校であり、地域医療の充実にも貢献しています。
同校との連携を図ることで地域全体の医療水準が向上しており、不動産の将来的な価値維持にも寄与する可能性が考えられるでしょう。
このような背景から、高ノ宮駅周辺での不動産売却には、地域の利便性や周辺施設の役割を考慮することが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却の必要書類とは?売却前・契約締結・決済の3つをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
高ノ宮駅は、利用者の減少が続いている一方で、交通の利便性を持つ駅です。
また、駅周辺の不動産売却相場は、土地と住宅で異なる価格帯が見られます。
松江市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ高ノ宮駅周辺の特徴と相場情報を確認してみてはいかがでしょうか。
松江市で売買物件をお探しなら不動産情報が豊富な有限会社朝日住宅にお任せください。
長年の信頼と実績を誇る弊社にぜひ一度ご相談ください!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
有限会社朝日住宅 メディア編集部
有限会社朝日住宅では、お客様のニーズにお応えする様々な売買物件を多数ご用意しております。松江市で売買物件をお探しなら、不動産情報が豊富な弊社にぜひご相談ください。ブログではより多くの情報をお伝えするため不動産情報に関する記事をご提供します。